Self introduction
ウェブの活用方法をご指導するウェブインストラクターとして活動しています、川村 みきをです。
コロナ禍以前の11年間は映像クリエーター兼ウェブマーケッターとして、様々な事業家の映像コンテンツの制作に携わっていました。クライアントのセミナーなどを撮影、編集して映像コンテンツとして配信、その後のウェブマーケティングのコンサルティングまで担当していたのですが、活動していた11年間で複数のクライアントから、よくこんなフレーズを聞かされていました。
「わたし、デジタルに弱くて…」
いま思うと当時は、セミナーやって映像使ってウェブマーケティングを仕掛けるような人って全員、バリバリITを使いこなせるものだと思い込んでいたんです。
だから、初めてこのフレーズを聞いた時は衝撃を受けましたが、わたしに出来ることは何も無いと決めつけて、聞き流していました。
だけど、途中で気づいたんです、それは・・・
「デジタルに弱くて…」と言っている人に限って、面白いコンテンツを持っていらっしゃることが多いということに。
そして、その人が“デジタルに弱い”というだけで、そんな面白いコンテンツが埋もれてしまうのって実にもったいないという気持ちが強くなり、それまでの考えを改め、何をどうすれば、“デジタルに弱い”と言っている人の課題を解決出来るんだろう・・・と考え続けました。そして・・・
回り道なんてない、デジタルの初歩的な部分からしっかり身に付けていただくことだ
と思い立って、ウェブインストラクターとしての活動を始めました。
“デジタルに弱い”と言っている人は、ネットの中よりもリアルな場にいらっしゃることが多いので、面白そうな人が集まる場があれば、是非、声をかけて欲しいです。
一人でも多くの人の面白いコンテンツを世の中に発信する手助けをしていきます。
プライベートでは、“旅のコミュニティ”を運営しています。
コロナ禍以前の11年間ではビジネス系の映像クリエーターとして、全国の色々な場所で撮影させていただく機会があって、撮影の合間にその土地の観光を楽しんでいました。
観光といっても仕事として行っているので、仕事のお相手のその土地の方々に様々な場所に連れて行っていただき、わたしや一緒に行ったメンバーと彼らとの交流は新鮮で、とても学びの多い体験を何度もさせていただきました。
わたしは、20代の頃に6年間、旅行の添乗員の仕事をしていまして、その時に旅行というものは、観光名所を回ってお土産を買って帰るものだと考えていましたし、プライベートで旅行に行った時も疑うこと無く、そのようにしていました。
でも、撮影の仕事でチームで動いていて、出向いた先のその土地の方々が出迎えてくれて、彼らと交流する時間を過ごしているうちに、わたしの中で“旅”の概念がすっかり変わっていました。
撮影の仕事を止めても、こんな機会をずっとつくっていきたい!という想いから、旅のコミュニティを立ち上げて運営しています。
コロナ禍で、3年ほど旅の機会が減っていたので、“旅したい!”と思っている方がいらっしゃれば、繋がっていただければ嬉しいです。
また、“ここの地方のここが良いよ!”といったお勧めの場所があれば、教えていただきたいです。
